10/18 日曜日
ヤンバル練 ヨナ1回転
120km
3:52:14 31.1k/h 標高獲得1529m
87回転
コスカボSLS 使用
ヨナまで33.4k/h
ヨナ 7.43km
21:33 20.8k/h 87回転 338m
今日は、長女を妹に預けてヤンバル練。
ちょっとは、気が楽。
スタートしてしばらくして、チーム沖縄の方だけで回す。35キロくらい。
そのおかげで、足は、全然使わずヨナまで…
ヨナでは、JKさんがコントロールして、みんなでゆっくり登る。楽チン楽チン。
それでもタイムは、21分台。
いい感じで登れた。
下りは、まだ怖いので、ゆっくり覚えながら下る。MARVINも怖いみたいで一緒下る。
自分は、フンガーダムで、休憩して南下。
チーム沖縄、MARVINは、休まずそのまま北上へ。
フンガーで、JTKさん、NKOさんから100kmのレース状況などのアドバイスをもらい、同じ100kmの方5名で南下。
ここからは前より少しあげる目標立てて下る。
登りでNKOさんがコントロール。
パワーコントロールしてる人の後ろ走ると楽チン。
慶佐次まで、なんだかみんな無口。
自分は、もちろんギリギリなので、足との会話だけで、いっぱい。
ちょっと登りでNKOさんがアタックみたいなことして、付いて行こうとしたが、予想外に足に来てる事に気づく。
ちょっと調子のって踏みすぎたみたい。
慶佐次で、ちょっとだけ休憩してすぐ様出動。
ここからは、NKOさん,JTKさん,SKMさんとあと1人。
INMさんは、昨日もこのコース走ったみたいで、休まずゆっくり南下してった。
ここからも5人だが、明らかに足に来てる。
2本目の登りくらいでNKOさん,JTKさんに置いてかれ、1人旅。
足、大分効いて、攣りそう。
それでも早く帰りたいし、もしかしたらまだ前に追いつくかもしれないと思い、ギリギリの範囲内で踏む。1人は、寂しい。
でも諦めないで踏む。
羽地で、OOMRさんと会い一緒に登るも、足は限界。
ダムでOOMRさんに抜かれ、足つこか、悩むが、早く帰りたいし、付いたら負けの気がするので我慢して登る。登り切って下ると達成感が出てまた少しずつ元気になり、最後の登りで出し切って終了。
アベ31.1をキープしてゴールできたので良かった。慶佐次までは、32k/hだったけどな〜。
後日、SKMさんが撮ったムービーをINMさんから頂いた。
SKMさんありがとうございます。
背後からの自分的には、とてもいいと思う。ペダリングもまっすぐ踏めてるし、フォームも綺麗だと思う。初めてみたな自分のフォーム。イメージに近くて良かった。
後、自分は、ヤンバル練は、12-27使ってるがこれが合ってそう。
やはりパワーが無い分、回転が高い方がいい感じ。
今回、前回とほぼ一緒の記録ってのが不思議。
コスカボのタイヤ、アタック&フォースが付いてるが、前が22cの分なのか、フロントのコントロールが良く動いて怖い。
下りが得意な人には、いいのかな〜?
後、登りは、やはりちょっと重い感じはするが、ボーラワンと大差は無い気がする。
平地と乗り心地、下りは、コスカボが乗りやすい。今のところのインプレッション。